ですが、トランポは待ってくれません。
朝4時前に出発して、日の出前で捕獲体制。
陽が出てしまっては遅い。
でも朝焼けの色が出て良かったですわ。


松田聖子トランポ、毎度のことながらやってくれます。
2013.6.23. 撮影
昨日の撮りでもそういうことがアリマシタ・・・

それよりも、此処のアングルはちょうど135mm・・・
EF135mmF2Lを泣く泣く売却した罰がやたらと出てきているようで。
2013.6.16. 撮影
名古屋に来るときはちょうど仕事で離れられない時。
やむを得ない措置でしたが、高速を使うかどうかで悩んだ割に使わずにオマケまでついてくれました。
それは次の日にしましょう。


ちなみに滞在時間は50分。即トンボ帰りでした。
2013.6.16. 撮影
柄に柵がかかるのが嫌なんで、脚立担いで突撃。
ハイアングルで尚且つPLでも消せない光源をかわすも、満足はいかない。
時間もないから妥協も時として要るのが悔しい。

そりゃそうやって撮ってりゃ周りは引くでしょうけど。
綺麗に撮りたいのが本音だからしゃーないしゃーない。
2013.6.15. ナゴヤドーム

ドン曇、露出なし、ズームレンズなし・・・
1/160、ISO800・・・
陽の長さは一応読んでましたが。
まずはサンニッパが欲しいです。
その前に思いついたらすぐ行く癖を直して節約を・・・
2013.6.9. 撮影
E0S7D+300mmF4L IS

伊那川橋梁からスタート。
時間が進むにつれ、まーなんて追っかけの多いこと多いこと。
追っかけなんかしたっていいのが撮れる保証などないのに。
ちゃんとしたプランを持たなきゃ元の木阿弥ですよ。
70-200mm F2.8Lが一昨日から入院中。
何で一番使うレンズをわざわざ修理に出したのかねぇ・・・
でもね、逆に考えればこうやってフルサイズとサンヨンで撮れちゃうわけだから。
モノは考えよう、できないものがあればできる方法を探せばいい。
道具は有効に使わなきゃね。
2013.6.9. 撮影
E0S1Ds MarkⅡ+300mmF4L IS